天気を心配しながらする洗車
2015-10-03


 今乗っているマイカーは昨年の秋購入したもので,間もなく1年が経とうとしている。車体の色が,汚れの目立つ「スーパーホワイト」であるため,定期的なケアが欠かせない。納車以来,月1〓2回の洗車と3〓4ヶ月に1回行う車体のコーティングによって,なまめかしい輝きを保持していた。この間までは...。

 コーティングは塗装面の保護と艶出しを行うものだ。その効果が持続している間は,多少車が汚れても,洗車によって表面のホコリや水垢を洗い流せば,再びなまめかしい艶を浮かび上がらせる。しかし,コーティング効果は時間とともに失われるものだ。前回の施工から半年近く経過したマイカーは,洗車後の艶に物足りなさを感じるようになっていた。洗車をして綺麗にはなっても,うっとりするような色っぽさが抜けてしまった。

 そこで2週間ほど前から,車をピカピカに磨き上げる計画を進めてきた。

 自分が車のケアで利用しているのは「カーピカネット」の製品群である。洗車,下地作り,コーティングの一連の作業をコーディネートしてくれる店である。手持ちが少なくなってきたカーシャンプーとコーティング剤を追加で仕入れ,ケアできる日を待った。

 作業は直射日光を避けて行う。我が家の駐車場はカーポートがないため,2〓3時間の作業時間を取れる曇り空の日が望ましい。平日は仕事のため,作業は週末に限られる。

 週間天気予報で週末の天気を確かめ,「晴れのち時々曇り」という予報を見ては,「時々曇りとは連続何時間,太陽が隠れているだろう」などと頭を悩ませていた。好天気の予報に,今週末の洗車は半ば諦めかけていたが,思い立ったらすぐに実行しないともやもやが溜まってくる人間であるため,気持ちは曇りマークだった。

 予報では木曜日が曇りのち雨,その後金曜日にかけて傘マークとなり,土曜からしばらくは好天となっていた。やるならこの木曜日が狙い目だった。しかし平日。時間が取れない...と思っていたら,木曜日当日になって,午後3時から6時くらいまで時間を取れることになった。やるならここしかない!

 急いで家にかえり作業を始めることにした。作業時間は確保してある。問題は天候だった。すでに灰色の雲が重く空を覆っていた。今にも雨を落としてきそうな空模様。洗車〓下地処理〓コーティングの作業において多少の雨は問題ないが,日本海上に3つの低気圧が合体して成長した台風規模の低気圧があり,暴風と激しい雨が懸念された。どうしてもその前には作業を終えたかった。

 作業は午後3時から始まった。カーシャンプーによる洗車を終えて20分。その後下地処理。車体パーツごとに処理と洗浄を行うため時間がかかる。途中,冷たい風が強くなってきた。嫌な予感。3分の2の下地処理を終えた時,ついにぽつぽつと雨が落ちてきた。ここまでかと思ったが5分ほどで雨は止んだ。空の色はいよいよ黒さを増しているため,小休止にすぎないことは明らかだった。

続きを読む

[日常]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット